我が家の朝食 日本の朝飯に感謝

大根の千枚漬け、さつま揚げとこんにゃくと大根の煮物、昆布と椎茸の煮物、しゃけの焼き物、たらこが少々、呉汁、ご飯です。朝食だけで食材は15品目以上入っているはずです。ほとんど妻の手作りの朝食です、これが我が家の自慢です。呉汁は本日の写真のようにカボチャを多く入れたものが甘味が出て美味しいんですね。昔亡くなった父がすり鉢とすりこぎで毎朝のように丁寧に呉汁作りをしてくれた姿を思い出します。本人も好きだったんでしょうがすり鉢で作るのは大変ですね、我が家はミキサーで豆をつぶしています。この食事は栄養的もバランスがとれていると思うんですがなにがしかの果物は毎食食べています。またカルシウムの多い牛乳は夜寝る前に低脂肪のものを180cc毎晩飲んでいます。
そんなわけで今年1年食生活の面からも私の健康を守ってくれた妻に感謝です。どちらかというと太り過ぎにならないように注意する方が必要かもしれません。油ものと甘いものは注意しているんですが美味しいものってほとんど脂肪分が多くて甘みのあるものですよね、なかなか自己制御が難しいですね。来年も我慢するぞ!




通行人の方との会話 (”通行人さん”は文字通り初対面の方で全く付き合いのない方です)
老人福祉センターに来る人はカラオケをするために1曲100円払って順番取りして歌う方が半分、風呂に入って適当に話し相手を探して会話している人が半分私は後者に入るわけですが本日の話相手の通行人さんは前者の代表、足が悪いようですがそんなことは関係なく素晴らしい美声を張り上げて聞いてる人をうっとりさせる方です。
プラネット:やぁ相変わらずお上手ですね。それもダントツに上手じゃあないですか、声が素晴らしく良いしここの大スターですね。
通行人さん:そんなことはないですが歌は好きですね。昔は人の前では歌えなかったのですよ、忘年会のときなんか芸ができないもんでにげまわっていました。
プラネット:それがどうしてこんなにお上手になったのですか?先生について勉強したとか、、
通行人さん:いや独学です、テレビやカセットテープだけですよ。でも何とかして上手くなってやろうと思いまして繰り返し繰り返し練習しましたらいくらか歌えるようになってきました。最近ではあちこちのこういう場所の大会で優勝も何回かしました。
プラネット:そうなんですか、大したもんですね、ところでどちらにお住まいですか?
通行人さん:この町のはずれの方に住んでるんですが昔は園芸の仕事をしてましてね、今は一人暮らしです。子供たちも近くに家を建てて住んでるんですがどちらかというと子供たちの面倒を私が見てきたかな、、だから今でも子供の家族が私のところにしょっちゅう来てくれるわけ、さびしくはないよ。
プラネット:そうなんですか、歌を聴いてるとどちらかというとパワーをもらうというかそんな方だなあと思いますよ。

こんな話をこの方とは何回かしましたが最近は姿を見なくなりました。体の調子でも悪くなったのかそれとも歌の他流試合で忙しいのか老人福祉センタに来ている人は急に見えなくなる方も多いようです。



私の景色

この時期自然な美しい感じの花は少ないですが山茶花なんかいかがですか?実は1月ぐらい前の写真だったと思います。温室を訪ねれば美しい花もいっぱいありますがやっぱり温室でない外の空気を吸ってる花が好きですね。そうだそのうち寒ボタンを見に行きましょう!



私の情報日記
ブログをここに書き始めて1カ月になりました。
と、いうことで立ち止まってブログについて考えてみました。
ブログの現状について整理した資料はどこかにありませんか?、、あった!
http://blog.hitachi-net.jp/archives/22420407.html これによると、

●2007年3月末には、国内ブログ利用者数約782万人、アクティブブログ利用者約296万人、ブログ閲覧者数約3,455万人に達すると予測

ブログに関心を持ってる人ってこんなにいるんですね。
私もちょっと前に別のテーマでブログを書いたことがあるんですが2名の共作で書いたんです。半年で閲覧者の数が6万人を超えてしまってびっくりしたことがあります、その時はカウンターをつけて閲覧者の数を気にしていた時代もありました。その後私の心身の変化もありましたしブログの環境、特にウイルスの問題等がありまして中断していました。またまた心境の変化もありましたしウイルスに対する対策も強化しまして新たな構想でブログを書き出したという次第です。今回留意していることは次のようなことです。
1・ブログの閲覧者数とかコメント数とかは一切気にしないこと。もともと匿名で出しているブログでは社会に影響力は与えないものだという原則、この原則にに忠実でなければいけない、変に欲を出さないことが大切だということです。閲覧者の数なんか終わってみれば何の意味もないものだと思います。
2・ブログの目的は自分自身のボケ防止と暇つぶしということ、強いて言えば自分自身の生活の整理、頭の刺激ということだと思います。あくまでも自分のために日記を書いているんだということを大切にするということです。読んでくれる人は通行人さんというスタンスです。
3・著作権について注意すること、はっきり言って素人ブログで著作権著作権と力説しても始まらないと思うんですが一生懸命に書いてる方がいてその方々の中には著作権を重視している方がいるかもしれないし、どんな方が読んでるかもわからないわけですから原作者に迷惑を与えてはいけないのでコピーペーストは最小限にしよう。やった場合はやったことが明確に分るように記録しておこうと思いました。そういう態度で12月からのブログの執筆を進めてきました。私個人としてはパソコンのコピーペーストの便利な機能を生かす意味でブログ等に著作権を認めない方が全体の利益は大きいと見ています。でも現状の法律の壁は尊重する態度を守ります。
4・そのうえで私のブログを一味違ったようにするためにはどうするか、工夫するしかないということで考えながら1カ月書いてみたということです。毎日の我が家の食事の写真などは著作権を主張する人がいるとすれば家内ですかね。通行人さんとの会話はいわば素性の知れない人と話をした内容をまとめて何かを探ろうとしているつもりです。これもあまり例がないと思っています。食事にしても通りがかりの人との話にしても私が辞めなければ材料は尽きないかなと思っています。世に多いブログの通例はだんだんと書くことがなくなって中身が雑になってきますね、この辺も最初の作戦が大事だなと思っています。

よいお年を! 来年も無理をしないで続けますのでよろしく。