我が家の夕食

この時期の新サンマというのは冷凍してないサンマを言うのでしょうか?
刺身と焼き魚で半分づつ食べましたが大好きなんです。別に大根おろしがなくても平気です、しょうゆをちょっとかければそれで十分です。サンマにがいかしょっぱいか、内蔵のところがなんとも言えない旨味ですね。アユとかサンマは内臓なんか残したことがありません。刺身も大変おいしいです、下手なマグロやカツオよりもずっとおいしいと思っています。
ご飯は赤飯でしたが野菜物はにがうりとピーマンの煮付けやっぱり野菜がないとだめです、あれ残り物の魚まで写真に写っていました。


私の“見聞読“
私の掲示板日記から
“とある掲示板”ですが著作権ととプライバシーを尊重して私の発言のみをコピーペーストで抜粋したものです。

・今朝は朝から雨模様で散歩は中止です、でも時間になればテレビ体操で美人のおねーちゃんとご対面で〜す。もう10年以上は見慣れた人たちです。オリンピックも今日で終わりですので他のトピに書き込んだ辛口トークを省エネでコピペ、このトピではこんなことは書きませんのでご安心を。
”まだちょっとありますがどうせもうダメでしょうから私なりに総括。
1 中国はよくやったと思いますよ、これでまた中国の実力を世界中に見せ付けた。
2 日本もGDP18位の国としては出来過ぎだ。メダル10個の予想もあったが金メダルが10個に届きそうな勢いでしたね。
3 個人的にはおしゃべりマンは総じて予想通りだめでしたね。
 田村さん、あいちゃん、星野さん 沈黙が金であることを身をもって示した功績は偉大であった。
Bさんへ;見知らぬ人との会話を趣味にしています。さすがよく見ておられる、私のブログにも半年ほど書きました、題して"通行人さんとの会話"です。

・散歩の途中に同じ田んぼの移り変わりを撮っているんですという人としばし歓談、昨日から近くの田んぼも稲刈りが始まりましたが知り合いの農家に米も注文もしたようでもうすぐ新米の味が楽しめそうです。
食べ物の話の書き込みがありましたのでそれに乗ります、私は何でも食べますから嫌いなものはまずありません。ちなみに昨日は朝食が残りご飯に生イカを入れたチャーハンでした。昼は時々行ってるすし屋でにぎりずしのランチ定食、帰りにアピタという大きなスーパーで金目鯛のあらを買ってきて大どんぶりに味噌汁仕立てでした。どれもおいしかったですよ、でも寿司は体重が増えないのですね前日より400g減でした。気になる人はお試しを、まあ油ものは控えて野菜をいっぱい食べる食事ですが。

・”秋きぬと目にはさやかに見えねども散歩に備え長袖を出す”。
急に涼しくなりましたですね途中、今まで話したことがなかった美人の奥さんと立ち話を10分。
最近はじめたことはグーグルアースで世界の話題地域を散歩することです。前にも使っていたのですがぐるぐる回りのための練習程度、せっかくのこの凄い仕組みを利用しない手はないと。
本日はグルジアのいくつかの場所を写真で散歩をしました。利用されてる方も大勢いると思いますが世界との接点を見つけられるといいな思いました。
こんな感じの写真が無尽蔵に見られますが登録してないと見られないかもしれませんが。
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fwww%2epanoramio%2ecom%2fphoto%2f341344


私のアルバム

我が家の夕食

マグロの刺身に鮭ご飯、いんげんと もずくに1/2本のビールが今晩の夕食です。
健康のためにはもっと魚を食べようと言われて久しいが魚を取り巻く環境は厳しくなっているそうです。食卓から魚が消える日などという言葉がはやり言葉になっています、困ったことです。例えばhttp://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=20986
だが私は日本の食卓から魚が消えることは無いのではないかと思っています。
例えば戦後の貧しい生活の時期にもフナとかコイとかの川魚は食べられたし干物のタラとかそれなりに美味しかったなという思い出があります。世界の海や川から魚がすべていなくなってしまうのだと一大事ですがまだそういう状況ではなく経済的な仕組みの中でマグロなどは食べられなくなるよという意味だと思っています。
マグロが食べられなくなればザリガニでも金魚でも何でも食べますから(笑)、余っていそうなもの安いものを食べることは善行だと信じています。
もずくもさっぱりとおいしいですね、是非ご賞味あれ。


私の“見聞読“
文芸春秋2008年5月号で能力革命を読む。2時間ぐらい連続して読んで翌日自分自身の状態と比較してみましたが、なるほどなと感心させられる項目が多々ありました。

茂木健一郎さんの文章から印象に残った話
ブログや日記はメタ認知を高めるのに適した方法だという指摘です。
メタ認知というのは自分をあたかも外から見ているように観察することだそうです。
日記を書けば当然自分自身を眺めるようなことになりますが何が正解か決まっていない問題にできるだけ正解に近く脳が対処するために脳を鍛える方法だと言ってるようです。

川島隆太さんの文章から印象に残った話
読み書き計算が脳を鍛えるのに効果的である、ここで読みは音読が最も効果があるという話です。書きは手を動かしてアウトプットすることが重要だと言ってます、ワープロもここに入るのですかね。
計算はやさしい数の計算問題が効果的だと言ってます、良く分りませんが難しいと言われる計算問題は方法を知ってるか知らないかの話であって知ってしまえば定型的で実はあまり頭を使っていないということのようです。あと顔を見てのコミュニケーションが脳を鍛えるそうです、情報が多いということですかね。

・医師である神山潤さんの文章から印象に残った話
朝と日中にたっぷり光を浴びて夜は光を浴びない生活が脳を鍛えるのに効果的であると言っています。朝はなるべく強い光の自然光を浴びると良いし夜はなるべく光を浴びない生活が脳を鍛える効果がある、夜はテレビやパソコンや携帯電話の画面を見ることは脳の性能を悪くしている。早寝早起きは脳のためにも良い生活であるという話です。

・数学者の藤原雅彦さんの文章から印象に残った話
天才の脳を作る6っつの条件は野心、知識、執着心、楽観、論理的思考、美的感受性であるという指摘です。


私の場合は脳に対して良いことをやってるかどうか自己採点してみます、茂木さんの話に対してはブログを書いていますので20点、川島さんの話に対しては音読を始めたばかりで15点、神山さんの話に対しては夜中にパソコンを見ることがありますが基本的には早寝早起きですので15点、藤原さんの話に対しては美的感受性など全くありませんし全体的に自信がありませんので10点、合計100点満点の60点というところでした。もっと鍛えなければいけないのでしょうがまあ無理ですね(笑)。


私のアルバム
日光の東大植物園に行ってきました。http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/nikko/NikkoBG.html
ここは静かで全体的な感じはよいのですが商売人の根性が足りないというかまあ入場料だけ払ってもらえばあとは勝手に見てくださいという雰囲気です。対岸が含満ヶ淵だったのですね(2枚目は植物園から写しました)。鳴虫山で何回もお世話になりました。http://outdoor.geocities.jp/hpmonda/ganman_1.html